こんにちは!!
Youtube を始めたばかりの人は、
つい自分の動画を検索して
「自分の動画がYoutubeでどう見えるのか」
をチェックしたくなってしまいますよね。
しかし、いざ検索してみても、 Youtube検索で
なかなか自分の動画が見つからないことってありますよね ?
「あれ!? こんな感じのタイトルでアップしたのに…」
「これじゃあ、誰にも見てもらえないよ!!」
・・・なぜあなたの動画は Youtube検索で見つけてもらえないのでしょうか?
どうすれば、Youtube検索で上位に表示されるようにすることができるのでしょうか?
今回はYoutube での動画検索と、その仕組みについてお話ししていきます。
・・・これを読めば、
「なぜ検索しても自分の動画が出てこないのか」
その理由が明らかになるはずですよ!
では、早速見ていきましょう!
1.キーワードが入っていない
あなたは、動画のタイトルをつける時、どんなことに注意していますか?
動画につけるタイトルには、必ず「キーワード」を入れることが重要です。
※キーワードのについてイマイチわからない人はこちらもご参考に
⇒⇒YouTubeタイトルとキーワードのとても重要な関連性!
例えば、あなたが「○○の替え歌」の動画を作ったのであれば、
「○○」 (キーワード)をタイトルに入れて動画をアップする必要があります 。
「そんなの当たり前じゃないか!!」
な~んて声が聞こえてきそうですが、大事なのはここからです。
動画タイトルには「複数のキーワードを入れる」のを意識してください。
例えば、あなたがアンパンマンの替え歌やおもちゃの動画を作ったのであれば、
「アンパンマン」の1語だけキーワードを入れるのではなく、
「アンパンマン 替え歌」、「アンパンマン おもちゃ」といった感じで
2語以上のキーワードを組み合わせてタイトル付けをする必要があるわけです。
もちろん、よりたくさんのキーワードを入れることができればベターですが、
キーワードを入れすぎてタイトルが不自然になってしまっては本末転倒です。
Youtube上にある色々な動画を参考にしながら、
ベストなタイトルを考えてみてください!!
さらに、動画の概要欄(説明欄)には何を書いていますか?
「概要欄が空欄で何も書いてない」
・・・なんてことはありませんか?
実は動画の概要欄に書かれている文字も、
Youtubeで検索される上で重要な役割を果たしているんです。
・・・最低でも、キーワードを含めながら
「この動画は何の動画なのか?」を説明しておきましょう。
※概要欄の説明文の書き方について
概要欄にしっかりと説明を書いたり、
キーワードを入れたりすることによって
検索した人に見つけてもらえる可能性が高まります。
2.再生回数が少ない
実は、Youtube で検索したときに出てくる動画というのは、たいてい
「再生回数が多いもの」順になっています。
例えば 、Youtube の検索窓に「アンパンマン」と入力して調べてみましょう。
何十万回も再生されているような動画が上位表示されていることだと思います。
そう、Youtube の動画検索で上位に表示されるには
「再生回数が多いこと」が一つのポイントとなるわけです。
ですから、あなたが今 「アンパンマンの歌」なんて動画をアップロードして、
「アンパンマン 歌」と検索 したとしても、なかなか上位表示されるのは難しいんです。
・・・これに関しては、時間をかけてチャンネル登録者を増やし、
再生回数を伸ばしていかなくてはならないので、
なかなか一朝一夕では対策できないことだろうと思います。
ただ、逆に言えばチャンネルを育てて動画の再生数が増えれば、
勝手にYoutubeの検索結果に表示されやすくなるということです。
私自身、チャンネル登録者1000人以上のチャンネルを持っていますが、
ファンが増えて再生回数が伸びてくると、
「タイトルで1語キーワードでも上位表示できる」
ようになってきます。
こうなると、「○○」と調べてくる新規ユーザーに自分の動画を見てもらえるので、
ますます再生回数が上がって有利になっていく、という状況になります。
・キーワードをきちんと入れてタイトルをつける
・チャンネルを育てる中で再生回数を増やしていく
この2つができれば、あなたのアップした動画は、
Youtube検索でバンバン上位表示させることができるんですよ!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「Youtube 検索しても動画が出てこない理由」についてまとめてみました。
タイトルのつけ方や、上位表示されるシステムなど、ぜひ参考にしてみてください♪
さて、この記事を読んだみなさんの中には、
「よ~し! タイトルを工夫して再生回数を稼ぐぞ!」
と意気込んでいる方もいらっしゃるかと思います。
しかし残念ながら、 Youtube の動画が再生されるのって、
基本的には「関連動画」によるものが大きいんです。
みなさんもYoutubeを見ていて、
「関連動画」や「おすすめ動画」が表示されると
ついクリックしてみちゃいますよね?
そう、Youtubeで動画がたくさん再生されるためには、
この「関連動画」に表示させるのがかなり手っ取り早いのです!
どういうことかというと、
最初から Youtube検索で上位を狙うよりは、
関連動画に表示させて再生回数を増やしていく方が
再生回数を稼ぎやすい、ということです。
そして、「とある方法」を使えば、どんな人でも簡単に
Youtubeで動画を「関連動画」に表示させて再生回数を稼ぐことが可能なんです。
・・・それは、どんな方法なんでしょうか??
気になる方は、ぜひ下の無料webセミナーを受けてみてください♪
この記事を書いた人

-
Youtubeアフィリエイトを現在進行形で実践中。
ネットビジネス歴は1年ちょっとの見習い研究生です(笑)
日々どんな動画がヒットするのか模索しています!!
最新の投稿
アフィリエイトで稼ぐ2017.10.14アフィリエイトを「辞めたい」のに続けますか?
ネットビジネス2017.10.12ネットワークビジネスは「ネット集客」が成功のカギ
アフィリエイトで稼ぐ2017.10.10Facebookの「いいね!」を増やして稼ぐ方法とは?
YouTubeで稼ぐ2017.10.10YouTube動画の収益化をスマホでやってみる!